エントリー目次
ARENA LIVING見学
2020.03/14 (Sat)
お気楽妻です
コロナ、コロナで世界中たいへんなことになってきましたね。
自粛自粛で心も身体もカチコチになってませんか?
海外渡航規制などもある中で当ブログでバリ島の事を書き続ける事を不快に思われる方がいらしたらごめんなさい。
でも、こんな時だからこそ素晴らしいバリ島の事をお伝えしていきます。
このブログを読んでくださっている方はバリ島大好きな方が多いと思うから。
サヌールのバイパス沿いに大人気のステーキの美味しいレストランがあるのですが、最近そのレストランの横に同じ経営のホテルができたと聞いて早速見学に行ってみました。
レストラン訪問時の過去記事はこちら。
_convert_20200214171441.jpg)
立地は申し分ないですよ!
徒歩圏内にコンビニもレストランも安いワルンもたくさんあります。
この日はパヤンガン在住の友人とその子供、そして私のバリ師匠レガーニャさんも一緒に見学です。
_convert_20200214171551.jpg)
この場所、以前は何だったっけ?
過去の定宿だったアビアンスラマッのすぐ近くなんだけど思い出せない。
アビアンスラマッの過去記事はこちら。
_convert_20200214171641.jpg)
入り口のセキュリティに見学の旨声かけて入ります。
_convert_20200214171730.jpg)
フロントに声掛けして英語の出来るスタッフに案内してもらいます。
_convert_20200214171840.jpg)
プールは少し小さめだな。
_convert_20200214171947.jpg)
プールを取り囲むように配置された客室の1階を見せてもらいます。

まだ新しいのでお部屋はとてもきれいです。
コンパクトながら必要なものは全て揃っている感じ。

ホテルの言い値だと通常1室65万ルピア、繫忙期は80万ルピアだそうですが、Agodaなどのホテル予約サイトからだときっともっと安いと思います。
お部屋の狭さや敷地全体のコンパクトさ、テラスのお隣りのお部屋との仕切りがスケスケでお粗末な造りなので、プライベート感はないかなぁ。
一人旅の方やホテルは寝るだけ、立地重視という方ならいいかもしれません。
さて、次回は美味しいステーキをARENAで食べますよ!(^^)!
スポンサーサイト
スイスベル 朝食など
2020.02/14 (Fri)
お気楽妻です
雨季だというのにほとんど雨が降らず、バリは毎日暑かったです。
朝からだって泳げちゃうくらいの暑さ。

日本では早起きが苦手なダンナさまもバリでは起こさなくても起きます。

そして日本では食べない朝食もモリモリなので朝食会場へ。

閑散期なので人は少ないですが、インドネシア人やマレーシア人っぽい方が目立ちました。豊かになってるんだなぁ~とここでも感じます。

Agodaでお安く泊まった事は前回のブログで書きましたが、あの値段でこの朝食ラインナップはかなりコスパ最強だと思います。

ホットミールはキッチン前に並び、ベーコンはキッチンに声掛けして焼いてもらうシステム。

初日の私の朝ごはん。
またお粥食べてる(笑)本当はポーチドエッグを食べてみようかな・・・・と思ったんですがエッグステーションではできないらしくキッチンに言ってくれと言われたんですが、キッチンスタッフは人の話しなんか全然聞いてなくて、客が来たら自動的にベーコンを渡せば良いと思ってるらしく他のスタッフと話しながらこちらの顔も見ずにベーコンをよこしやがった!(笑)
ま、いいか・・・これはダンナさまに食べてもらおう。

こちらはダンナさま。

翌日の朝ごはんはこんな感じ。またまたお粥の私ですが、これでも自分にすれば日本で悩んでた時に比べたらに考えられないくらい量が多いんです。(下の盛り盛り写真はダンナさまのです)

3泊したんですが最終日はちょっとレベルダウンしてヨーグルトのみ。

ダンナさまはクロワッサンにベーコンの他にバッソ(インドネシアの肉団子スープ)。
ちょっと軽めにしたのはこの後ブランチに行く予定だったからです。
その様子はまた別記事にするとして、スイスベルなかなか使えるホテルだと思います。
スイスベル プールバー
2020.02/08 (Sat)
お気楽妻です

スイスベルのプールバーには朝からだってビールを飲んでる白人さんたちが必ずいます。

背の低い日本人の私たちはとてもじゃないけど白人さんたちみたいにプールの中でビールなんて飲んだ日にゃ間違いなく水没しちゃうので、陸側のカウンター席。(この椅子も背が高くて。よっこらしょって登り座る感じになるけどね笑)
左側にシーシャ(水タバコ)の器具があるのわかります?
私は未体験なんですがダンナさまは「ただの水蒸気だ」と全然興味がない様子。
_convert_20200119184301.jpg)
スイスベルのウエルカムドリンクはチェックインの時にもらうバウチャーを使ってプールバーでいつでも好きな時にいただくシステム。
ノンアルコールです。

カウンターの隅に鍵付きの箱に入れられた葉巻。
葉巻も未体験だけどおばさんにはちょっと似合わない気がして多分これには手を出さないだろうなー。
コスパ最高のスイスベルにまたまた泊まりました
2020.01/29 (Wed)
お気楽妻です
たくさんホテルがあって選びきれないバリですが、自分の行動範囲や予算を考えると選択肢はそれなりに限られてしまいます。
シンドゥ市場を拠点にしたいお気楽家にとってサヌール北部でストレスなく泊まれる宿としてもう何度もチョイスしている「スイスベル」
スイスベル過去記事はこちらからどうぞ

今回はアゴダでジャグジー付きのDXルーム、朝食付きで一室一泊¥6618!!



必要な物は全てあるノーストレスな宿泊ができるお宿。
_convert_20200119183045.jpg)
久しぶりに泊まってみると廊下にお水のレフィルが置かれてて、お湯・冷水・常温が汲み放題!
過去にディシニに泊まった時にキッチンにあった以来ぶりです!
これはいいね~!お水買わなくていいもん!

予約時に高層階を希望していた(と、いっても3階建てなんですが)のでジャグジーのあるテラスから海の方角に朝日が見えます。

スイスベルはジャグジーのある部屋の眺望は民家です笑

雨季だったので民家の庭先にはマンゴーが!
庭に食べられる実ができるなんて羨ましいですね(≧▽≦)
Aquarius Beach Hotel
2018.03/13 (Tue)
お気楽妻です
え?サヌールのホテル?他にも泊まってたの?なんてね、驚かれた方、ホントすいません汗
2017年のバリ記事更新中なんですがなんと!
埋もれていたんですねぇ・・・・2015年のお話し!
びっくりしたでしょ?私もびっくりしました笑
いえね、バリはもうすぐニュピだなぁ~ってぼんやり考えてたんですよ。
バリヒンドゥの新年にあたるニュピ、今年は3月17日なんですが私2015年に1回だけニュピ滞在してるんですよ。
当時は「バリ島なう」のカテゴリで現地からさくっと更新しましたけどパソコンにはたっぷり写真が残っててね、あぁそういえばその時に泊まったホテルのご紹介が出来てなかったんだわと思い出したんです笑
というわけで、くどいですがここからは2015年3月に泊まったホテルの記事です!
(古い情報ですがホテルは今もちゃんとあるし人気ホテルです)

JLパンタイ・シンドゥにある「アクエリアス・ビーチホテル」
ホテルのHPはこちら
HPの写真撮影をされたのは私のバリ師匠レガーニャさんです!
今回はレガーニャさんとニュピを一緒に過ごしましょうということでホテルの予約はレガーニャさんにお願いして、アゴダなんかよりはかなりお安く泊まることが出来ました。(レガーニャさんはVIP扱いなんです)

奥に長い敷地にはオーナーさんのコレクションなのかなレトロな車が飾ってありました。

自転車は無料で貸してくれます。皆さんお気に入りの自転車を自室の前に確保してました。早いもの勝ちなのでこういう変わりタネの自転車は人気ないみたい笑

建物は長屋風の2階建て。私たちのお部屋は2階のこのルームナンバーの部屋です。

とにかく広くて明るい!


小さめだけどテラスもあります。室内禁煙なのでタバコはここで。


ベッドもとても大きいです。

天窓のあるバスルームも明るくて昼間は電気いりません。
シャワーのみですが水量も温度も問題なし!

大きなプールもあります。
こちらのホテルにはレストランがなくて朝食をインクルーシブにすると歩いてすぐのビーチにある「Luhtu's Coffee Shop」で朝ごはんを食べる仕組み。
あそこはロケーションも味も最高だしホテルから歩いてすぐだし良いと思う!
Luhtu's Coffee Shopの過去記事はこちらとこちら。
海にも市場にも近いとても清潔な人気ホテルです。
アゴダなどのホテル予約サイトなどでも予約できますよ。
さて、次回はバリ島のニュピを旅行者がどんな過ごし方をしているのかを
