帰国&お土産
2016.10/02 (Sun)
お気楽妻です
さて、長々と書いてきましたがいよいよ帰国までたどりつきました!
お付合いくださいましてありがとうございます・・・なんだけどすぐまた2016年の記事を書かなければなりません(汗)
あ、その前に書きもれとかもあるからそれも書かなきゃ(汗)
う~~~。じゃ、とりあえず始めます(笑)

さて、楽しいバリ旅行の最後は切ない切ない空港入りです。
国際線出発口は空港2階。
車はここに横付けされます。

普通のガイドさんやドライバーさんなら、ここで荷物を下ろしてくれてサヨナラとなりますが、うちのけんちゃんは駐車場へわざわざ車を停めに行ってこの先ギリギリまで荷物を転がしてきてくれます。
この長いターミナルビルに続く通路で、いつも私は泣きます(笑)
だって本当に帰りたくないんだもん!!

ターミナルビルの入り口から先はチケットを持ってない人以外は入れません。
けんちゃんとはここでお別れ。
最近、この入り口入ってすぐに荷物チェックがあり、航空会社のチェックインを終えてからまた荷物チェックがあるダブルチェックになってます!めんどくさいね!

出国してからのエリア、お店がずいぶん増えてきました。以前はなかった本屋さんもあった!


新空港が出来た当初から比べたらずいぶんお店が充実してきましたが、なにしろここはもうjバリではないですからね、お値段がとんでもなく空港価格ですからご注意くださいね。
コーヒー1杯が5万ルピアとかは普通です。
お水だってここでは1万5千ルピアしますからね!(でも私はいつもお水だけは泣く泣く買います。)

スパなんてのもできてました。お値段は恐ろしくて聞いてませんが決して安くはないはずです!
もう2度とバリ島に来ない予定の人で、かなり多量にルピアが残ってしまったような方以外は決して足を踏み入れてはなりません(笑)

喫煙者の方、朗報です!
かの有名な劣悪環境の喫煙室が場所も移転して大変広く美しく空気もクリーンになってました!
以前は免税店エリアを抜けてすぐ、ブラックキニャニオンコーヒーの前にあった小部屋の喫煙所。
今回もそこを目指したんですが、ブラックキニャニオン自体がなくなってました。
慌ててそこらにいる人に聞いたんですが「Pintu!Pintu!」って言うばかり・・・・。
指差す方向を見ると・・・・あったあった!予想外に立派な喫煙室!

さて、ここからお土産編。
これは弟けんちゃんが私たちにくれたプレゼント。
バリ人の友達に作ってもらったバリ後のおまじないが彫刻された石のペンダントです。
私には「タバコとお酒が好きだからその毒が消えるように」という意味のもの。
ダンナさまのは
これはプライスレス!
遠く離れたバリ島で私たちのことを思ってくれる人がいることに感謝と感動です。

ウブドの「Makassi」という雑貨屋さんで買った10万ルピア札そのまんまのポーチ。
コレ、バリ好きさんには絶対ウケます!

ガルーダの中で出されるナッツ!
あれが美味しくてクセになる人続出なのですが今までどこで売られているか誰もわからなかったんですが、ついにバリ好き友が「これだ!」と発見しまして私の周りでは大量に買い占めるののが当たり前になっています。
どこで売っているかを明かすと日本人が旅行する時期に買占められてしまうのであえて公表は控えさせていただきますが、どうしてもの方はこっそりご連絡くださればナイショでお教えします(笑)

海外の調味料ってお土産にもらって困るもののひとつだと私は思ってるんですが、下段のものは炒め物全般に使えるし味もいいので人様に差し上げても慶ばれると思います。
使い方も加減をみつつ振り入れるだけなので簡単だしプチプラだからいいかもですよ。

コンビニでもスーパーでもどこにでもあるバリ島定番ポテチ「チタト」
いろんな味がありますがこのサピパンガンがあすすめです。
かさばるので手持ちで持ち帰ります。

スーツケースのすきまにはビンタン。
日本では小瓶しか売ってないから缶ビンタンは貴重です。

女性におすすめ、左は顔色がぱっとあかるくなるムース状のマスク。右は洗髪後に使用するヘアマスク洗い流すタイプ。
どちらもしっかりとしたパッケージなので液漏れの心配無用。


少々トラブったホテルからはネーム入りのお財布をプレゼント(笑)
こんなものが存在するとは(笑)
トラブル概要はこちらからどうぞ。

とっても美味しい粉ジュース!
バリ島のワルンで「エス・ジュルッ」を飲んだ方ならわかると思いますが、(エス=氷り ジュルッ=みかん)とっても美味しいですよね!
この粉ジュースはあの味です!

中身は一回分ずつの小分けパックになってます。
決して説明書き通りの分量で作ってはいけません!腰が抜けるほど激甘になってしまうので、私はこの1パックを500ミリリットルのお水で溶かします。

出来上がりはこんな感じ。
今までいろんな粉ジュースを試しましたが、これはかなり美味しいです!
物価上昇中のバリ島ですが、まだまだ安くていいものがたくさんあるのでお買い物を楽しむには面白いですよ!
スポンサーサイト
サヌールといえば朝日でしょ!
2015.09/23 (Wed)
お気楽妻です
いやぁ~連日のブログアップ優秀ですわねぇ~。
ただギックリ腰でどこにも出かけなかっただけなんですがそれももうだいぶよくなり激痛は和らいだところで明日からはもう仕事。
あぁ~~~~連休なのにど~っこも行けなかったわ。
でも仕事だった方もおられるんだし休養できただけでも良かったですよね。
さて、タイトルどおりサヌール滞在の見所はサンライズ!朝日!
これを見なきゃサヌール滞在の意味がな~い!ってくらいサヌールの朝日は素晴らしいんですよね~。
しかも雨の心配のない乾季だしこりゃ期待できるんでないの?

滞在ホテルのスイスベルはビーチ沿いではありませんので、タンブリンガン通りに出て通りを渡り右に進んでくださいね!南ね!右!

一般道が海沿いにず~っと続いてますから迷わず進んでください。
距離にしてホテル玄関から約5分ほどでこの道にたどりつきますから、そこからひたすらまっすぐ海に向かって進んでくださいね。
到着日は奇しくもインドネシア独立記念日だったので民家にもこのようにインドネシアの国旗色の紅白の幕がかかっていました。

まだ日の出前のビーチには清掃車がスタンバイ。
こうして毎日ビーチを清掃してくださってます。


まだ薄暗いビーチをのしのし歩くみなみちゃんと、うす曇の天候を見てすっかりあきらめモードのわたし。


ほらね。
期待してたけどやっぱりこんなもん。
まぁね・・・こればっかりは仕方ない。
ここまで見られただけでもよしとしましょう。

バリで初めてみました。障害者用のトイレ。
草ぼうぼうでどれほど使用されてるのかは不明ですけどこういう設備が整ってくるといろんなひと、車椅子や障害のある方もバリにたくさん来られるようになるさきがけとなればいいですね。
