ありがとう
2012.09/22 (Sat)
みなさまこんばんわ。ずっと言えなかったことがあります。
受け入れるのに時間がかかりました。
覚悟はしていたけれど、その日はあまりにも突然に訪れたように感じ、ただおろおろとするしかなくて、涙もなぜだか出てこないのでした。
2012年7月11日、午前7時35分。
リッチは16年の生涯を閉じて、虹の橋へと旅立ちました。

私がバリから帰って、翌日のリッチです。
ガンバってます。でも、もう延命治療を止めて彼の命を彼なりの形で自然に終わらせてやりたいという家族の意見が一致して、自宅介護をしていました。
介護は夜昼ないので、私は仕事に出ていて何もできていなかったけど、「もう危ない」との電話で何度も自宅と実家を行き来しました。

眠るように、静かに息を引き取ったのでした。
通勤途中にその訃報を聞いてあわてて引き返しました。
まだ温かかったです。眠っているとしか思えない姿でした。
不思議と、悲しみや涙より先に感謝の気持ちがこみ上げてきて
「今までありがとう」と何度も言いました。
16年・・・・・。
悲しい時、辛い時、リッチにしか言えなかった愚痴もたくさん聞いてもらいました。
一緒に笑ったり泣いたり、慰めてもらったり。
彼は自分の意見を何も話さなかったけれど、いつも家族に寄り添って信頼してくれていつもいつもいっしょでした。
幸せな日々をありがとう。本当にありがとう。あなたと出会えて私は、私の家族は幸せでした。
あなたが幸せだったと思ってくれていることを信じています。

今日、9月22日がリッチの納骨でした。
嵐山の、京都市内が見渡せる小高い山寺に、さみしがりのリッチはたくさんの仲間と共に葬られました。

もうじき、紅葉も赤くなるでしょう。春にはしだれ桜が見事に咲くでしょう。
優しいご住職と奥様のおられるこのお寺から、リッチ、いつも見守っていてください。
「いつでもお参りにきてあげてくださいね」とおっしゃっていただき、これからは姿は見えないけれど、今までよりもっともっと、思えばいつも心の中にリッチがいるのだと思って、泣かないでいることが、いちばんの供養ですね。
この「わんこ」のカテゴリーはリッチのために作りました。
リッチは虹の橋へ行ってしまったけれど、そしてもうこのカテゴリーで更新することもないとは思うけれど、リッチとの思いでなので削除せずに残しておこうと思います。
虹の橋のお話しはこちら
スポンサーサイト
女装
2012.05/19 (Sat)
1か月前は命の危険もあったリッチ君ですが、お医者さんも驚く回復でまた以前のようによちよちとお散歩に行けるまでになりました

そうなると、連れ歩きたくなって

リッチ君は車に乗るのが大好きなんです。
窓を全開にして、外をながめるのが大好き!そういうワンコってよく見かけますよね。
もう、落ちるんじゃないかというくらいに身を乗り出してるワンコをよく見かけますが、リッチ君は窓に手をかけて決して落ちないように踏ん張ってます

もちろん、しっかり支えてあげてますが、時々力尽きて窓にかけた手が、がくっとなって驚いてるところがまたかわいい


おじいさんですが、一応男性なので、今までは男の子っぽい服を選んでたんですが、ちょっと女装もさせてみたくなって

最近、ワンコの服も安くなりまして、これはなんと¥1980でした!
昔は¥7000も¥8000もしたのに~

思いっきり女の子っぽい服にしてみました。
どうですか?

うぅ~ん・・・・ちょっと迷惑そうな顔してるかな?
たまには、女装にも付き合ってよね!リッチ君!
お誕生日
2012.05/04 (Fri)

本日5月4日は、実家の老犬リッチ君のお誕生日でした

平成8年生まれだから、今日で16歳になります

人間で例えるなら・・・・確実に80歳は越えてますよね?
犬って人間の7倍とか6倍とかの早さで年をとるんでしたっけ?
(わぁ・・・おそろしや・・・・人間でよかった私・・・・)

実は連休に入る少し前から
「リッチの食欲がない。鼻も乾いてる・・・・」
と聞いてたんですが、普段とっても元気だし、そんなに気にしてなかったんです。
休みに入ってすぐに様子を見にいった時の写真がこれです。
ぐったり・・・・動けない状態・・・・息も浅く早くつらそうなんです

「肺炎みたいな胸の音やで! リッチ、風邪ひいてるん違う?」
「風邪なんかひいてないよ! もうあかんのかな・・・・」
悩みました・・・病院に連れていくかどうか・・・
もう年だから、いつかはこんな日がくるとは覚悟していましたが、まさかそれが今?
でも・・もう助からないのなら、病院に入院させて知らないうちに一人で亡くならせるのはかわいそう・・・このままうちで看とってやろうか・・・・・

「何を言ってるんだ!リッチは死なないぞ!早く病院につれて行こう!」
ダンナさまのこの一言で、すぐに病院に運びました。
かなり弱っていたようですが、ICUで酸素を供給されるといくぶん楽そうな様子です。
・・・が、まだ起き上がることができない状態。
医師の勧めで、日中だけの入院治療を2日間続けることにしました。
夜はかわいそうで、どうしてもうちに連れて帰りたかったんです。

診断の結果は、もう年だからあちこち弱ってはいるものの、投薬治療してみましょうということになりました。

今まで医者知らずだっただけに、お薬の効果はテキメンで、もうこんなに元気になりましたよ!

しばらくは、何も食べてくれなくて流動食をがんばって食べてたリッチですが、いつものようにお母ちゃんが台所に立つと
「何かくれ」オーラ全開で、足元をウロウロする元気も出てきました


だから、今日は喜びもひとしお!
まだやたらな食べ物はあげられませんが、ドッグフードでバースディケーキもどきを

「16 リッチ」って細工してあるの、わかりますか?

元気になってくれてありがとう

また来年もこうしてお祝しましょうねリッチ

虹の橋
2012.03/26 (Mon)
少し前から、ネットで話題になっている「虹の橋」のお話し。ご存じですか?
作者不明ですが、インディアンのお話しがもとになっているという説もあります。
翻訳されて世界中のネットで公開されているようです。
虹の橋
ペットを失った悲しみは、人にはわからない自分だけの辛さだと、心をかたく閉ざしている人がお気楽妻の身近にもいるんです。
今日も会社で昼休みに、桜の開花の話しをしてたのにいつのまにか「あの子の亡くなった年は桜が咲いたかどうかも覚えていない・・・」という同僚。
それで、虹の橋の話しを思い出し、先程ネットからプリントアウトして明日彼女に渡してあげようと思って

うちの老犬、リッチ君だってもういつ亡くなるかわかりませんが、じゅうぶん幸せもらったし、彼もまた幸せだったろうし。
虹の橋で再会できるまで、悲しみはほどほどにしなくては・・・・と、まだ元気にしてるんですが心の準備をしたりしてます。
明日、彼女にこのプリントを渡して、少しでも心癒されてくれたらいいな

雪食う犬?
2012.02/18 (Sat)

皆さまお久しぶりでございます

今日の京都は積雪5センチ!昨夜遅くから降った雪はみるみる積り、京都市内はこの冬初めての本格的な積雪を記録しました。
仕事の休みの日で、ホントによかった!
交通機関も乱れてたりしてたんでしょうね・・・・。
こんな日にお仕事されてる方、ホントにご苦労さまでございます

どうかお気をつけてお帰りくださいね。
夜になれば残雪が凍結すると思いますので、明日の朝もご出勤の方、どうか転倒などにくれぐれもご注意くださいませ。
今日、お気楽妻はいつもの買い出しもお休みして何をしてたか・・・と言いますと・・・・

実家の老犬、リッチ君と遊んでました

彼は若いころから雪が大好きなんです。

なんと思ってるのかわかりませんが、雪を見るとバクバク食べるんです。
こちらが寒くてもうやめて~ってなってもどこ吹く風!
まるで、味がついてるかのごとくに美味しそうに食べるので、いつまでもいつまでも付き合わされるこっちはたまったもんじぁないですよ~(泣)

あぁあぁ~こんな雪まみれになってぇ~

抱き上げて強制終了です!
5月で16歳になるリッチ君ですが、来年も雪食べられるように長生きしてね~

都会の雪は・・・・汚れてるなんてことは言いっこなしで

また雪が積もったら、おかあちゃんに内緒で連れ出してあげるからね~

雪、思う存分食べさせてあげるよぉ~

