エントリー目次
来たぁ~っ(^^♪
2012.06/23 (Sat)
みなさま、こんばんわ
いよいよ渡バリ直前の最終週末でございますよ


うひょひょ・・・

いつもながら、今年も買っちゃいましたガイド本

欲しかったのは付録の地図だけなんですけどもね

まぁ、お店の移り変わりの激しいバリ島なんで、この地図でさえ発行される時にはもうすでに移転してたり閉店してたりすることもあるんですが、一応買いたくなっちゃうんですよね。
あ!この本には、「ヒーリングサロン・サマトワ」さんや昨年もお会いした「松原亜希子」さんも紹介されてますよ~!
「あ!ここ行ったねぇ」「次はここも行く?」とか言いながらニヤニヤが止まりませんわぁ

で!で!
本日、旅行会社からついにEチケットが送られてきました

うひょ~っ

実は、渡バリ10日前くらいから
「そろそろ、ダンナさまがチケットはまだか・・・と言いだす頃だなぁ~」と思ってたんですよね~

とにかく、

だから・・・・旅行会社にも何度確認の電話をしたことか・・・・・

担当者から、「私のお休みの日をお知らせします」というメールが来たくらいですから

まぁ、私がのんびりしてるので、ちょうどよい組み合わせなのかもしれないですね

で、やはり今朝
「もう出発がこんなに近いのに!何をやってるんだ?なんでチケットが来ないんだ?」
はじまった・・・・始まったよぉ~

旅行会社のオープンを待ちかねて早速のお電話~!
あいにく、担当者はお休みで不在・・・・・・

「くれぐれも、よろしくお願いしますよ!月曜日までに必ず送ってくださいね!」
とかなんとか言ってますが・・・もし月曜日に届かなかったら、大阪にある旅行会社まで、取りに行きそうな勢いです・・・・

「大丈夫やってぇ~

・・・と、言ってたらちゃんと今日、届いてました

おぉ!これで無事にバリ行きのチケットを文字通りゲットしましたぜい!みなさん!
さぁ~て、後は荷造りという難関が待ち受けています・・・・はぁ・・・
お気楽家の年に一度の大移動・・・なんと荷物の多いことよ・・・・・

いえいえ、これでもずいぶん、初めての時と比較すれば少なくなったんですよぉ。
なにしろ、初めての時には洗濯ロープやらお醤油、ワインの栓抜きまで持参してましたからねぇ。
もう完全に夜逃げ・引っ越し状態ですわ

それと比べりゃ、ずいぶん身軽になった・・・・とはいうものの、毎回、持って行くのに着なかった洋服とかたくさんあって、「次回はもっとコンパクトにしよう」と、心に誓うんですが、女性の性で毎回やらかしてしまいます


この赤いスーツケースがダンナさま用です。


こっちのシルバーのが私用。
これって、毎回どこでも逆だと思われてしまうんですよねぇ

別に男が赤いスーツケースを持ったってかまわないと思いますが、
「女=赤」「男=青」みたいな図式は、幼児期からの刷り込みによって、世界共通に思いこまれてるんですかね?
今回の
また今回も、ダンナさまの体重かけての押し込み作戦で、ぎゅうぎゅうとやりますかぁ

行きからこれじゃぁ・・・・帰りの荷物はどんなことになるんだか・・・・

えぇい!
そんなことは考えまい!
なんとかなる~ティダ・アパアパ~

待っててね~バリ

以上、梅雨空の京都から、頭の中でガムラン鳴り響く、ちょっと危険なテンションになっているお気楽妻がお届いたしました~

スポンサーサイト
7月3日は満月!
2012.06/20 (Wed)
バリ島では、満月の日を「プルナモ」と言って特別なお供え物となども準備するとても大切な日だそうです。バリの人は神様をとても大切にしています。
オダランと言われるお祭りは、たとえ仕事をお休みしてでも・・・・という気持ちの入りよう!
私が滞在する期間の7月3日は満月の日です。
これは、とてもラッキーなこと!
今から楽しみにして、あちこちネットで検索しているんですが、いかんせん情報が無い!
できれば、プルナモのオダラン(お祭り)を見てみたいんですが、ウブド近郊でのオダラン情報が無くて

ウブドの「アルマ・ミュージアム」で満月と暗月(新月)の日にだけ行われるケチャッの公演がある・・・・という情報はゲットしたんですが、それはやはり観光客に見せるためのもの。
もちろん、それも魅力的なんですが、できれば地元の方がいつものようにお祈りするオダランを見てみたい!
ウブドの地元情報が詳しい「APA?情報センター」のHPでも、7月3日のオダランについての情報が無いに等しい

これも、運がよければ・・・・バリの神様に呼ばれているのなら・・・見ることができるのでしょうか

素晴らしいバリの満月を、バリの人は「浄化」のシンボルとして崇めるそうです。
お気楽妻にも浄化が必要ですっ!
日頃のボケボケ状態を浄化して、新しいパワーをゲットしなければ!
読者のみなさま・・・もしバリの7月3日のオダラン情報をご存知でしたらご一報くださいませ!
後、ほぼ10日です!
2012.06/18 (Mon)


なにしろ、年に一度の大移動!
このために働いてきましたからねぇ~!
今回も行きたいトコ、やりたいコト満載で10日間の滞在が足らない~!
今回はバリでお出会いする方多数!
なので、バリで使える携帯をついにゲットするつもりです。
バリでの携帯の料金システムは、前払いの「プルサ」方式・。
だから、うちみたいに年に一度しか行かない人は、プルサのチャージが切れると電話番号も失ってしまいます。
行くたびに番号が変わってしまいますが、それでもバリで通話やSMSが使えると便利ですよね!
食べたいものや行きたいお店・・・・もりだくさんです。
頭の中はバリばっかり!
もう仕事なんてしてられない~くらい浮かれてて、ダンナさまに
「ケガなどに気をつけろ」と注意されてますっす!
バリにさえ行けば、今抱えている厄介な問題もクリアできそうな・・・そんな自信がムクムクわいてくるんですから不思議ですね

あたしの総合ビタミン剤みたいな万能バリ島!
今回は今まででいちばん、たくさんの人との出会いがあります!
それも楽しみ~!
祭りの前の楽しさを存分に味わって、出国までの日々を過ごすこの時期が、実は一番好きだったりするんですよねぇ~

今さらながら・・・ちょっと教えてください!
2012.05/05 (Sat)
今さらながらなんですが・・・・みなさん、海外での情報収集ってどうしてますか?少し前までなら、日本語PCのあるネットョップとかなんでしょうが、今はバリでも自分のPCとかスマフォとか使ってる人が多いと思うんですけど?
旅先でくらいPCから離れた生活をすればいいんでしょうが、日常これだけPCに頼った生活をしていると、やはりちょっとした調べ物とかしたい時に、バリでもPCまたはスマフォがあれば便利かな~と思って

私のPCは一応ノートPCなんですが、もう古くて重いんです

持ち運びする自信がありません

急に壊れないかぎり買い替えの予定もないし。
それならいっそ携帯をスマフォにしようか・・・とか思ってるんです(そうです。私、まだ携帯なんです)
そこで、教えていただきたいんですが!
日本で使ってるスマフォをバリに持っていって使うとなると、やはり携帯みたいに海外ローミングとかが必要なんですか?
高額な料金が課金されるんですか?
PCだと、ダイヤルアップ設定しなくてはならないんですか?
通信しちゃうと高額な料金が発生してしまうんですか?
????なことばかりで・・・・・(泣)
みなさん、どうされてるのかな・・と思いまして・・・。
バリではWiFiフリーのお店やホテルが多いでしょ?
だから、カフェとかでもPCやってる外人さん多いですよね?
もしそんな高額になったりめんどくさい設定が必要なら、これほど浸透しないはずだし、私の考えすぎですか?
教えてください~m(__)m
ダンナさまの夢
2012.03/10 (Sat)
さて、長い前振りでおまたせいたしておりましたが、今回のバリで叶えるダンナさまの夢の第一歩をご紹介したいと思います。昨年、バリで手相占いをしてもらったことはこのブログにも書きました。
シドゥメン村にお住まいの松原亜希子さん
のご自宅での占いで、思いがけないことを聞かされました。
亜希子さんはダンナさまの手を見て、触れて「あなたの手には人を癒す力がすでに備わっているのですよ。」と言われたのです。
そういえば・・・・・彼は人から相談されることも多く、私自信も私の家族も、彼の話し声や話し方がとても好きです。
ちょっとふくよかな彼の身体付きや、そんな話し方のせいでしょうか、人からよく「優しそう」と言われます(実際にはそれほどの善人ではなくごく普通の人ですが)
それでも、分厚くて太い指ですがフクフクと柔らかくてキレイな手を持っています。
そんな彼に癒しの力が?!
「レイキヒーリングを学んでみては?きっと素晴らしいヒーラーになれるのでは?」
????????????????????????????????????????????
ヒーラー?レイキ?
帰国して、気になっていたのでいろいろ調べてみました。
レイキってもっと非現実的なものかと思っていたのですが、調べるうちに、それは日本発祥の治療法のひとつであり、日本(京都にも)でもレイキヒーラーとして活躍されている方も多くおられることを知りました。
今まで、仕事に追われてライフワークらしきものを見つけられてなかった彼は、自分の体調を整えることができるなら・・・・と、レイキを学ぶ決心がついたようです。
私の説明で誤解があるといけないので今回、レイキを学ばせていただくサマトワさんのHPを貼り付けます。
どうぞ興味のある方はご覧になってみてください。
レイキヒーリングサロンサマトワ
ブログもあります
彼がレイキをマスターすることによって、彼自身が長年悩まされてきた花粉症や、若いころにテニスで痛めた足腰が少しでも改善できて、彼自身が健康になった時、彼の周りの人たちにも、その喜びをお伝えできれば・・・・というのがダンナさまのライフワークであり夢となりました。
日本人って、学生時代には「将来の夢」なんてことをよく聞かれるし答えることも多いです。
でも、ひとたび社会人になってしかも結婚したりすると「え~私の将来の夢は~」なんて語ったりしたら、「何?この人?」みたいな・・・・もう将来なんてたかがしれてるぞ・・・・みたいな考え方が多いと思うんですが、どうでしょうか?
みなさんの周りの大人の方、将来の夢のある人いますか?
極端に少ないですよね?
私はね・・・・だからこそそういう夢を持てたことに意義があるのではないかなと思うんです。
いくつになってもね、学びたい意欲や夢って大切だけど、見つけることは簡単ではないし続けることはもっと大変!
でも、そういう輝きが心の中にあるとないとでは、人生の楽しみ方が違ってくると思うんです。
やりたいこと、みつかってもできない人もいる中で、それを見つけて実現できるということが恵まれていると思うし、私もお気楽ながら一生懸命応援したいな・・・と思っています。
だから、今回は夫婦別行動をして、間違ってもサマトワさんのサロンで待たせていただくなんてことしないでおこうと思ってます。
ダンナさまの気が散るといけませんからね

え?あんたお気楽バカなんだから、一人でフラフラしたらその方がダンナさまの気が散るよ!
って?
えへへ

だいじよ~ぶ!
その手当てはちゃ~んとしてあります!
ダンナさまが学習中はバリクツアーズ社長のけんちゃんが、お気楽バカのお相手をしてくださいます

これで完璧!
ダンナさまは心おきなく学習ができるし、けんちゃんといっしょなら安心だし!
けんちゃん!お買い物行くわよ~!
エルランガー2にラマヤナに・・・・・それからそれから・・・・


バリでレイキを学ぶことはダンナさまの強い希望でした。
バリ島自体がものすごいパワースポットであることと、世界中からヨガやエネルギーワークを学ぶ人たちが集まってくる癒しの島で学ぶことに意味があると感じているようです。
ネットでいろいろ検索して、数あるバリ島のレイキヒーラーの方の中から、ブログを通じてのご縁のあるサマトワさんで学ぶことに決めたダンナさま。
そういうひらめきこそが、もうすでにレイキ学習の始まりなのかもしれませんね

ライフワークをみつけたダンナさま。
私は何をライフワークにしようかな・・・・まぁ、当面はバックアップ・・・というよりは、邪魔しないように、私の目標は、自立(?)ですかね

