エントリー目次
昨日は真夏日!
2012.04/30 (Mon)

ついこの間まで、丸裸だった木々にも、緑の葉っぱがつやつやと繁りはじめました。
昨日は最高気温28度くらいまで上昇し、半そででも暑いくらいだったんですよ

いよいよ初夏が近づいてまいりました!
お気楽妻は寒いのよりは断然暑いほうがいいです!

昨年、ベランダで育てていた青シソ、こぼれた種がいつのまにかこんなに育っていました。
今年も青シソ収穫が楽しめそうです


京都の筍は柔らかくて美味しいんですよ~!
今年は寒さが長引いたので、筍の出盛りも例年よりはちょっと遅め。
今頃がお値段もお手頃です。
これは、会社の同僚のご主人さまが、わざわざ届けてくださいましたm(__)m
朝堀りの「京都 大枝の筍」です!
私、筍大好きなんですが、毎年頂き物で自分で買ったことない厚かましい奴です

筍は、赤土を落としてから皮つきのまま、米ぬかを入れたたっぷりの水で茹でて、そのまますっかりさめるまで、お鍋の中で放置します。
さめたら皮をむいて調理するんですが、私はたけのこの姫皮を使った梅あえが大好き!
千切りにした姫皮の歯触りと、梅の酸味でお酒が進む~

たくさん頂いたので、キレイなお水につけて冷蔵庫で保管すれば2~3日は日持ちします。
今夜は・・・筍づくしでもしようかな

みなさん、筍の栄養って・・・・ないんじゃない?と思ってませんか?
実は、なかなか優れた奴なんですよ!
カリウム(むくみ改善)
アスパラギン酸(疲労回復・スタミナアップ)
食物繊維(便秘改善・コレステロールの吸収を防ぐ)
そしてもっとも注目するのが
シロチン!これは、筍の切り口に出る白い粉のようなものなんですが、みなさん、これを洗い落としたりしてませんか?
ダメですよぉ~!!!
実はこのシロチンには。脳を活性化し、白髪を防止し、新陳代謝をアップするという素晴らしい効果があるんです!
・・・・・と、これを教えてくれたのはうちのお母ちゃんなんですが

はい、お母ちゃんは調理師の資格があるんで食品の成分に詳しいんです。
「頭かしこくなるように」せっせと筍、食べなきゃ!
みなさん


スポンサーサイト
