エントリー目次
WARUNG BU NANI
2013.02/28 (Thu)
お気楽妻です
お宿からすぐ、JLモンフォレ沿いにいつも欧米人でにぎわっている店があります。
店名にもわざわざ「ワルン」と付けているし、きっと安いに違いないぞ!
何事にもシビアな欧米人が好む店ってのは、安くて旨い!これみんな知ってる法則!



ドアもないオープンなバリによくある店構え。
テーブルには菊の花が飾られていますが、バリでは普通のことなんです。
日本人からすれば菊の花って独特のイメージを持ってしまいますが、バリではただの「キレイな花」
だから、結婚式にだって菊の花を使うことも普通なんです。

バリ人もナシ・ブンクスしにやってきました。(お持ち帰り)

ちょっと、イケメンのアップを

大量のブンクスは発砲スチロールの入れ物に入れられてまして、バリもだんだん近代的になっていくんでしょうね。
でも、まだまだ油紙に包むスタイルも健在です。
この店の隣りでは夜になるとライブをやってるので、音楽を聴きながらご飯が食べられますよ


グリル・チキン RP35,000

チャプチャイ・アヤム RP30,000
鶏肉入り八宝菜のようなものですが、バリでは「つゆだく」なことが多いんですが、ここのは汁気が少なくて好きなタイプ。
どちらも「パケ・ナシ」 ご飯付き。日本円で約¥580。
これでやめときゃ安上がりなのについつい頼むビンタン・ビール RP30,000
なので本日の夕食代はRP95,000(約¥840)

ワルンと銘打ってるだけあって税金がつかないのが優秀なこちらのオーナーさんは、英語ができて気さくなご夫婦です。
物価高騰のウブドの目抜き通りにあって、がんばってる店のひとつですね

スポンサーサイト
