エントリー目次
るり渓温泉
2013.08/18 (Sun)
お気楽妻です
9日もあった夏休みも、あっと言う間におしまい。明日からはまた仕事です

特別どこにも出かけなかったんですが、昨日は京都府南丹市というところまで行ってました。

「京都縦貫道」を通って南丹市までは、京都市内から約1時間半ほど。

高速道路を降りたら、そこはもうこんなのどかな風景です。

「るり渓」は自然公園になっていて、人造湖のこの「通天湖」から渓谷沿いの遊歩道が整備されています。

昼間でも木々で日差しがさえぎられ、ひんやりと涼しい。

近頃、雨が降らないので川の水量は少ないですが、ところどころ段差があり小さな滝もあちこちにあります。

バーベキューや火を使う行為は禁じられていますが、お弁当とか持って沢登り・・・初心者でも楽しめそうです。

お弁当は朝から作って持ってたんですが、この日の目的は「温泉」
水着着用ゾーンでみんなで入れる温泉があるんです。



(画像はお借りしました)
大人ひとり¥1000で、混浴温泉ゾーンと男女別の入浴ゾーン、薄暗い幻想的な照明の寝ころびゾーンなどが利用可能。

館内着とタオルは入浴料に含まれています。水着も無い人は無料で貸し出しもあるようです。
温泉を利用したプールもあり、がっつり泳ぎたい人用のレーンもあるので、私けっこうがしがし泳げました!しかも室内プールなので日焼けの心配もなし!
家族連れでにぎわってましたよ。サウナもスチームサウナ含め4種類もあるので、サウナ好きな私は大満足!
リラクゼーション施設も充実してますが、いかんせん日本は人件費が施術費に跳ね返ってますから、うん千円します(汗)
15分¥200のマッサージマシンでがまんがまん(笑)
お食事もできますが、お気楽家は持参のお弁当をテラスで食べました。
さすが高原だけにとっても涼しくて、京都市内からちょっとしか離れてないのに避暑地気分!

お土産人気ナンバー1は「高原チーズケーキ」だそうです。(買ってないけど)

手軽に渓谷美が楽しめる「るり渓」
急に思い立って出かけてみましたが、今度はハイキング目的で行ってみてもいいかも

るり渓温泉HPはこちら
まだまだ暑いけど、夏休みはまた来年!
明日からは仕事です!
ぼちぼちの更新に戻りますがまた遊びに来てくださいね~

スポンサーサイト
