エントリー目次
CD屋さんの好青年ダヌゥ
2013.10/27 (Sun)
お気楽妻です
台風続きの近頃ですが、今朝の京都はひんやりした空気ではありますが、青空が広がるいいお天気です。
さて、前回のブログ記事で少し触れましたが、今日はサヌールのシンドゥ市場の前にあるCD屋さんの青年のお話しです。

夜も朝も、市場がにぎわう時間帯はいつも開店してます。

ちょっと天井に穴が開いてたりしますが、ここの主人(なのかな?多分)はなかなかの好青年。

いつも店先に座って音響機材をいじってます。

私の大好きなアーティスト「グス・テジャ」
(グス・テジャについての過去記事はこちら)
もしかしてこの店にあるかな~とのぞいてみました。

「グス・テジャのCDある?」
「あ~、多分・・・・・明日ならあるかも~」
え~?ホントかよ(笑)
「それじゃ、毎日来るよ

彼、優秀なことに英語が話せるんです!

モーターショーの仕事で大阪に行ったことがあるって言ってました。
そんなこんなで朝・晩通うようになり、すっかり仲良しになった彼の名は「ダヌゥ」。

ダヌゥが「バッソ」(肉団子りのスープ)でお食事中の時は

勝手にイスに座ってお店番の真似事

バリの人って知合いになると必ず「ご飯食べた?」って聞いてくれますが、それって挨拶のようなもんらしいので決して「まだです」って言わない方がいいらしいです。
もしそんなこと言ったら優しい彼らは自分が食べなくてもごちそうしてくれるとか。
だからそんな時は「もう済ませたから、どうぞ食べてください」って言うんですって。
今回まさにそのシチュエーションでした。

「電話番号教えてよ!face bookは?やってる?」


あちこちでどんだけ「face book?」って聞かれたことか・・・・・。
未だface bookしてない私、時代遅れ丸出しですよね(汗)
でも、連絡取りたい人とだけやり取りできればそれでいいいかな、今のところ



ダヌゥの店では大好きな「マグナム・アイス」も売ってます!
夜市で晩ご飯を食べて、マグナムアイスをデザートにダヌゥとおしゃべりするのが日課になってました。

ダヌゥに教えてもらって、子供に人気のDVDを買ってketutの子供たちにプレゼントしたり、イネ語の練習用に字幕の出るカラオケのDVDを買ったり。
もちろん大好きなグス・テジャのCDもダヌゥはちゃんと仕入れてきてくれました。

おそらくそれらは正規品ではないと思われるので、堂々と日本に持ち込んだら少々めんどうなことになるかもしれませんのでおすすめはしませんが、バリ滞在中に楽しむには安価だし品質にも問題なかったです。
「次はいつ来るの?ずっと待ってるよ!」
なんて泣かせる好青年ダヌゥ

今日もきっと、あの店先でバッソを食べながら店番してるんだろうな

スポンサーサイト
