エントリー目次
バリ島新空港の今
2014.11/29 (Sat)
お気楽妻です
先週の今頃はまだバリ島にいたのかと思うと切なくなってしまいますが(笑)
前回6月の記事もまだ書ききれてないんですが、今日はみんなが知りたいバリ島新空港の今を書きたいと思います。
まず、いちばん気になるガルーダの機内入国審査ですが実施されていません!
これは関空(成田)からのガルーダ利用者にとっては大変イタイことですよね(泣)
来年1月から観光VISAが免除になるかもしれないということですけど、機内イミグレも早く再開していただきたいものです。
で、バリに到着した時の写真が全くないのは、前方席に座って最速で降機し、約1時間以内でミーティングポイントに出るためなのです。
この作戦はかなり有効なので、みなさんもぜひ、前方席をリクエストして最短でバリ島の地に解放されてくださいね(*^。^*)

でわ、いきなりですが空港写真撮影済みの帰国編からです。
空港入り口ゲート近くの銅像「パトゥン・クダ」
夜はライトアップされて地元民のデートスポットにもなってるこの銅像。
コレが見えてくるといよいよバリとのお別れが近づいて来る・・・・・帰りたくなくて涙がぽろりんの人も多いですよね。

見送りの人は車で3階の国際線出発のことろまで行けます。
車から荷物を出してこの緩やかなエスカレーターに乗るとすぐにターミナルビル入り口です。
見送りの人とはここでお別れ。

各航空会社のカウンターでまずはチェックインします。
みなさん、帰りは別に急いで降機する必要もないですよね?
深夜便だと気兼ねなくリクライニングして少しでも寝たいですよね?
だったらこうリクエストしましょう!
Duduk Paling belakang Deretan NO2 Dekat Jendela!
これは私の弟、バリクツアーズ社長けんちゃんが書いてくれました。
意味は「最後尾からひとつ手前の窓側2席にしてください」です。
どうぞ皆様もこのようにリクエストしてみてください(*^。^*)
最近、バリ島の空港ではこのようなお願いをしてもチップを受け取りません。日本語の多少できる職員もカウンターにいることも多いです。
いろいろいい意味で変化しているのを感じます。

チェックインを済ませたら、出国税RP20万を支払い、手荷物検査を経てイミグレーションで出国審査。
その後は免税店や飲食店などで搭乗までの時間を過ごします。
ラウンジはまだまだ仮設状態でした。

タバコはこれが$23!!町のスーパーやコンビニでは1カートン約RP14万なので、タバコは空港では買わない方がお得だと思います。

お!これは街中よりもお得だわな~!これ、買っときましょ(*^。^*)
そういえばね~、バリの空港でお酒なんか買うと、まるでバリじゃないみたいに(笑)きちっと手下げ袋に入れてぴっちりフタをされます。これは過去にはなかったですよね。バリも諸外国なみにどんどん進化しています。

免税店エリアを過ぎると飲食店エリアです。
この一角に出発ゲートと時間を示す電光掲示板がありますので必ず確認しときましょう。
今回、ガルーダ大阪便の搭乗ゲートはチェックインの時にはまだ決定していませんでした。
新空港になって、滑走路や諸々かなりやりくりしているようなので、直前に決定・変更などもありうると思われますので、ここらへんの確認はけっして怠らないほうがよいかと思います。

そして喫煙者のみなさんが気になる喫煙所情報です。
新空港は基本的に全面禁煙です。いゃぁ~強気ですね~バリ島!!
タバコ大国インドネシアなのに、世界の玄関口を飲食店内も含め全面禁煙にしちゃうなんてオドロキです!
私も前回6月の時には空港内ではもうタバコは吸えないんだと覚悟してましたが、試しにそこらへんにいる職員に喫煙所はないのか?と聞いてみましたらちゃんとありました!
免税店エリアを通り抜けてすぐ、「ブラックキャニオン・コーヒー」の前にあります。
ここが、まぁ~スゴイひどい環境でして・・・・・喫煙者でさえもむせかえるような煙もうもうで、イスは申し訳程度にカタイ木のベンチがあるだけ。当然、ほとんどの人は立ったままタバコふかしてます。
でも、まぁこの先6時間以上も吸えないんだから、ここで吸っとけるだけでもよしとしましょう。
このように、新空港ではあちこちに職員がいていろんな質問にも優しく答えてくれるばかりか、過去のようにチップを要求してこないので本当に進化したと感じます。


6月の時はたしかゲートは6番でした。
今回11月は4番で、案内板には4番ゲートまで約2分とありましたが、なんのなんの!!
2分ではとても到着できない距離です!喫煙所は一箇所しかないので、いつまでもグズグズたばこなんか吸ってたら走っていかなきゃならないので、余裕を持ってゲート前まで移動しときましょう。


6月にはなかった、ゲート前にも店舗ができていました。
まだまだあちこち工事中の新空港ですが、お店の数は確実に増えています。
が、しかしコーヒー1杯が日本円にして約¥500などという信じられない価格設定なので、過去のように空港でゆっくりフットマッサージ(これも今はないです)でもして、ご飯でも食べようなんて思ってるととんでもない価格になっっちゃいますので注意ですね~。
それにしても、サービス面でも施設面でもまだまだこれからどんどん進化していくであろう新空港。
今後に期待ですね(*^。^*)
スポンサーサイト
