エントリー目次
2020年もありがとうございました。
2020.12/28 (Mon)
お気楽妻です(^^)何から書こうかなと迷いますが、まずは皆様この1年は大変な年でしたね。
昨年の今頃はこんなこと考えもしませんでしたものね。
色々と考える事や言いたい事もありますが、それは皆様も同じだと思います。
だから敢えてそれには触れない事にします。
お気楽家では娘が退院してヘルパーさんの手を借りて一人暮らしに戻ったことが大きな出来事でした。
ヘルパーさんって皆さんどんなイメージお持ちですか?
暮らしの事は何でも手伝ってくださると思っておられる方が多いと思うし私もそう思っていました。
でも、違うんです!お掃除は居住空間だけしてもらえるのでベランダなどはお掃除できない仕組みです。
お買い物代行も生命維持に必要な食料品や日用品に限られているので、例えば化粧水とかね、そういうものはお買い物のお願いができません。
で、みなみちゃんは自分で車椅子をこいでそれらのものを買いに行くわけですが、まぁ~皆さん!
健常者には思いもつかないトラップが満載なんです。
2~3センチの段差さえ車椅子自走の身にはものすごい脅威なんです。
段差をどうやって克服するかというと、自転車なんかでウィリーってあるじゃないですか、前輪を浮かすあれ。
あんな風に車椅子の前輪を持ち上げて段差を越えるんです。
訓練が必要です。
その訓練を訪問リハビリの先生と一緒に頑張って来ました。
訪問リハビリが継続出来るようにこのブログでも皆様にご協力をお願いしましたよね。本当にありがとうございました。
それでも何度か思いっきり車椅子が後ろにひっくり返ってしまう事がありました。
頭も打たずケガもなかったですが、命懸けで生きています。
そんな生活ですが、ヘルプマークを付けて車椅子で一人で外出しているとこんなコロナ禍なのに優しいお声を掛けてくださる方もいます。
そんな方々に励まされながらなんとか生きています。
_convert_20201228190722.jpg)
さて年末年始、一緒に住んでいない家族が会うのはどうかと思うのですが、障害のある一人暮らしの娘をまさか放置することはできず、一応我が家に帰省させます。
大雪予報が気掛かりですが皆様もどうかよいお年をお迎えください。
今年1年、お気楽ブログをご訪問、くださりありがとうございました。
スポンサーサイト
