GW特別企画「熱帯大宴会IN京都」
2016.05/05 (Thu)
お気楽妻です
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今年のGWはカレンダー通りだと飛び石であまりまとまったお休みが取れない方も多いようで、海外旅行へ行かれる人も少なめだとか?
それでも私の友人たちはバリへ帰国している人もちらほら(笑)
そんなGWに京都にバリ大好きな仲間が大集合しました!
遠くは札幌から近くは在住者まで総勢8人の熱帯大宴会の様子をお伝えします。

ガネーシャのいるステキなお店。

その名も「熱帯食堂」
大阪府高槻市にもあるんですが昨年末に満を持してこの京都でオープンしてくれました!
(もちろん高槻店にも行ったことあります)

エレベーターが開くとそこはもうアジアな世界!
(閉まるエレベーターの扉を力ずくでこじ開けながらちょい挟まりながら(笑)写真を撮るメンバーたち(笑)

タイ料理とバリ料理のお店なんですが、バリ好きたちにはパユン(バリの儀式の時などに使う装飾された傘)を見てにんまり!タイ好きな方にはもっと別なタイテイストのポイントがあるのでしょうけど、私たちにはまったく目に入りません(笑)

お店の片隅に何気なくこんなお供えまで!
_convert_20160504191804.jpg)
今回、何度かお店に足を運んで打ち合わせしてくれたメンバーのおかげで、お店の宴会コースをアレンジしたりリクエストしたりとかなりカスタマイズ。
そんなワガママにも応えてくれる頼もしいお店です。
で、まず最初にでてきた「ラワール」
インゲンなどのお野菜とココナッツ・スパイスの和え物、バリでもポピュラーなお料理です。
これが最高に美味かった!!
今まで日本で食べたラワールの中でいちばん美味い!と全員が叫びました!
やっば~い!こりゃ料理人本気出してるぞ!

続きまして「ルンピア(バリの揚げ春巻き)」と「テンペゴレン(テンペという納豆の仲間の揚げ物)」
サンバルマタ(生サンバル)もリクエスト!

イカンゴレン(白身魚のサンバルあえ)
_convert_20160504192003.jpg)
この人、店長のビマさん(日本人)

サテアヤム(鶏肉の串焼き)とサテリリッ(つくね)

バリの夜食の定番「マルタバッ」
これ、バリではホーランドという店舗を除いて夕方からしか屋台が出ません。
巨大な春巻きの皮のようなものを平たい鍋に広げ、そこに卵やネギを混ぜた液を油をまわしかけながら包み焼きにするんですが、なかなかのボリュームゆえに旅行者が夜食にするには量が多い。
それでもその美味さにトリコになる人続出という魔の食べ物。
しかしバリのあの味を再現するには日本では・・・・無理なんだろ・・・・今まで食べるたびにそう言い聞かせてきたんです。
だけどこれはバリのマルタバッと同じだ!このパリッとした皮といい今まで日本で食べたマルタバッの最高峰だっ!
いやぁ~参りました、熱帯食堂‼️凄いわこの店‼️

このお料理を作ってくれたのがこのクトゥさん。
バリ人です。
_convert_20160504194012.jpg)
チャーカンクン(空芯菜の炒め物)
最近日本でも時々売ってますよね。
このつゆだく感がバリっぽい!

いよいよメインの登場です!
コースとは別注文でお願いしていた「アヤム・ベトゥトゥ」
丸鶏のバリスパイス焼き。
こんなものが日本の京都で食べられるなんて!!
それではみんなの興奮状態をムービーにてお楽しみください。

解体後のアヤムちゃんはスパイスにまみれてまぁ美味しそう!

サンバルマタ大好物な私、アヤムにもぶっかけて食す(笑)
_convert_20160504195611.jpg)
「ミークワ」バリ風ラーメン。
平打ちの乾麺がバリを思い出させてくれる〆の一品。

最後は甘いものです。
「エス・チャンプル」
バリ風カキ氷。
ココナッッミルクと練乳の甘さ、プニプニのゼリーなどまんまバリ!!


特別許可をいただいてなんだか話題だとかのお店のアイス。(基本持込はできませんよ!)
アイスのお店の詳細はこちらからどうぞ。


いつのまにかお客さんみんな帰っちゃって私たちだけ。
それじゃと、お店のスタッフも交えて記念撮影(笑)
実は初対面の人も多かったんだけど、ずっと前からの友人のような盛り上がりよう(笑)

バリ人・タイ人・日本人のスタッフ。
みんなありがとね。

雑誌でも紹介されてるみたいですよ。
熱帯食堂京都の単体のホームページはないようですが、なんとブログを見つけました!
高槻店と枚方店・京都店の合同ブログですが同じFC2なのでちょっとうれしい(笑)
メニューなどはぐるなびが詳しいです。

ビルの7階なので昼間はこんな眺め。
見えてるエキゾチックな建物は京都の中華の老舗「東華菜館」

実は私も事前インスペクションでランチタイム潜入してました!
こちらはランチメニューから「ナシチャンプル」

「アヤムバカールとウダンケジュ」(鶏肉のスパイシー焼きとエビとチーズの包み揚げ)

どうしてもマルタバッのクオリティを確かめたくてランチメニュー以外でしたがお願いしたら作ってくれまして、これを食べてこの店は間違いないぞと確信したのであります。
(この時、宴会予約していることは伏せてたんですが、この日のことを話すと店長覚えてました(笑)変な客だなぁ~と思われてたでしょうね(笑))

最後はお決まりのハグハグでお別れするメンバーたち(笑)
四条河原町のど真ん中で抱き合う変な日本人集団(笑)
楽しかった!あっという間の数時間(本当は5時間くらいいたんだ

京都で知る限り、バリ料理がいちばん美味しいお店「熱帯食堂」
ここ、絶対オススメです!
スポンサーサイト
